PR

地震に備えた自宅の転倒防止対策とは?

記事内に広告が含まれています。
Sponsored links

日本は地震が多発する国であり、大地震が起きると家具や家電が倒れて危険な状況になります。

阪神・淡路大震災や熊本地震では、多くの人が家具の転倒やガラスの飛散によって負傷したり、命を落としたりしました。

自宅の耐震強化だけでなく、室内の転倒防止対策も重要です。

ここでは、身近な器具を使ってできる転倒防止対策を紹介します。

まず、背の高い家具や重い家電は、壁や柱に直接固定するL型金具を使うのが最も確実です。

賃貸住宅でも許可される場合が多いので、事前に管理者に相談しましょう。

L型金具が使えない場合は、天井と家具の隙間にポール式器具を入れたり、家具の下にストッパー式器具やマット式器具を置いたりして固定しましょう。

また、家具が倒れても命にかかわらない安全な場所に配置することも大切です。
ドアの近くや窓の前、火気の周辺には置かないようにしましょう。

次に、引き出しや扉がついている家具は、揺れによって開いて中身が飛び出してくる危険があります。
飛び出し防止器具を使って引き出しや扉をロックするか、ゴムバンドやテープで留めておきましょう。

特にキッチンは危険が多いので注意が必要です。
包丁や食器はすぐに洗って収納しましょう。
電子レンジや炊飯器などは滑り止めマットを敷いて固定しましょう。

さらに、扉のない棚や本棚は、落下防止器具を使って棚の中身が飛び出さないようにしましょう。

滑り止めテープを棚板の前端に貼ったり、本は同じ高さでそろえたりすることでも効果的です。

吊り下げ式の照明器具や置き式のテレビなども倒れたり落ちたりする可能性があるので、専用の器具で固定したり壁掛けタイプに交換したりしましょう。

最後に、窓ガラスは割れて飛散する恐れがあります。
窓フィルムを貼ったりカーテンを閉めたりしておくと防止になります。

寝室にはスニーカーを用意しておくと、散乱した物の上を歩いても足を守ることができます。

以上のように、自宅でできる転倒防止対策は多くあります。

地震対策は日頃から行うことが大切です。

自分や家族の命を守るためにも、今すぐ始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system